Archive for 2月, 2025
木曜日, 2月 27th, 2025
最近のつくしぐみの活動を紹介します☆彡
◎お散歩
地域会館までお散歩リングをもって歩きました(^^)/
はじめての園外散歩にウキウキ!!ワクワク!!
園庭や園内をお散歩リングを使って歩く練習をしていたので、この日は、
リングをぎゅっと握り最後まで歩くことができました!!
地域の方にも「おはようございます!」と保育教諭の真似っこをして
ご挨拶する姿も見られました(^^♪
地域会館に到着するとアンパンマンや雪だるまの装飾を発見!!
「アンパンマーン👋」と、手を振ったり、
柊の葉を見つけて触れてみたり…と、テンションも上がってました。
帰り道も頑張って歩きましたよ!!
カメラを見つけると、指差しながら満面の笑みも見せてくれました。
みんなではい!チーズ📸
また暖かくなったら行きましょうね(^^)/
◎クッキング「ミックスジュース」
11月にも作ったミックスジュースのクッキング。
子どもたちも喜んでいたので、調理の先生に、もう一度作ってもらいました。🍎
この日は0歳児さくらんぼ組のお友だちも一緒に参加しましたよ!
みかん、バナナ、もも、パイナップル、牛乳を入れてスイッチオン!!
ミキサーの中で果物がぐるぐる回ってジュースになっていく様子を
真剣に見ていました。
そして、ミキサーが回る度に驚く子どもたち!
完成!!「いただきまーす!!」
ゴックン…ゴックン…と、美味しそうに飲んでいました。
口の周りについたジュースがおひげのようになり、かわいい子どもたち♡
「みかんあるかな?」「おいしい!」と残さずに飲んでいました!
おいしかったね(^^♪
◎楽器あそび
3~5歳児の合奏練習を見学し、楽器に興味を持っていたので楽器あそびを活動として取り入れました!
鈴、タンブリン、カスタネット、トライアングルを用意しました!
この楽器はこんな音がなるよ~!こんなふうに使うんだよ~!
と、見せてあげると…じーっと見つめるこの表情(笑)
さっそく遊んでみました!
どうなっているのかな??
初めて触れる楽器に興味津々!!
慣れてくると「アンパンマン」や「幸せなら手をたたこう」の歌に合わせて
演奏しました♬
色んな音がなって、どんどん音が大きくなって(*^^*)
ミニミニライブを楽しんでいました!(^^)!
つくし組で過ごすのも残すところあと1ヶ月…。
楽しい思い出をまだまだ作ろうね♪
Posted in お知らせ | 1歳児 つくしぐみ ~最近の活動~ はコメントを受け付けていません
金曜日, 2月 21st, 2025
2月7日(金)に御池台小学校まで交流に行きました。
出発前から緊張気味の子どもたち。「どんな感じかな」「何するのかな?」と
そわそわしている様子でした。
小学校に到着すると1年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが待っていてくれました!
最初に1年生が歌を披露してくれてその後グループに分かれました。
まずは自己紹介・・・
自分の名前と好きなものを発表しました。
あやめ組の子どもたちも恥ずかしそうにしながらもしっかり声を出していました。
その後は新聞紙けん玉づくりをしました。
「ここにテープを貼ってね」「これできる?」と小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが
優しく教えてくれたのでみんなの緊張もほぐれ、楽しそうに作っていました☺
難しいところはお兄ちゃん・お姉ちゃんが手伝ってくれました。
完成したけん玉でたくさん遊びました☆彡
けん玉が成功すると「できた」「○○連続成功した」と嬉しそうな子どもたちでした。
短い時間でしたが小学生と遊べて、小学校への期待が膨らんだあやめ組の子どもたち。
4月からはあやめ組の子どもたちも小学生・・・
こども園での生活も残りわずかとなりますが、楽しい思い出をまだまだ作りたいと思います♡
Posted in お知らせ | あやめ組~小学校交流~ はコメントを受け付けていません
金曜日, 2月 21st, 2025
2月生まれのお友だちは待ちに待ったお誕生会で
舞台に立った時から嬉しさが溢れる様子でした!
今月は「好きな給食」を発表しました。
いつもおいしく食べている給食がみんな大好きで、
「カレーライス」「ラーメン」「かまぼこのお汁」「コロッケ」と
とても嬉しそうに発表していましたよ!
なんと今日の給食も「コロッケ」で
みんな「やった~!」と大喜びでした☆
あやめさんの催しは
虫メガネクイズでした🔍
虫メガネで覗くと動物やフルーツが表れ
「さくらんぼ?」「りんご?」と真剣に考え楽しんでいました。
2月生まれのお友だち
お誕生日おめでとうございます☆
Posted in お知らせ | 3~5歳児 2月お誕生会 はコメントを受け付けていません
木曜日, 2月 20th, 2025
2月15日土曜日、3~5歳児による生活発表会がありました。
今年のテーマは「こんなに大きくなったよ!~心を合わせて表現しよう~」です(^^♪
3歳児 にじぐみ 劇あそび「パンダのおさじとフライパンダ」
「レストランクー」で働くクーさん。
「今日もひまだな~」毎日退屈にしています。
フライパンを洗っていると取っ手が取れてしまったので、新しいフライパンを買いにお店屋さんへ!
なんでも売ってるお店屋さん(^^♪
そこでお料理が楽しくなるフライパンダを買ったクーさん!
するとフライパンダの中から…
パンダのおさじが登場!!
魔法の呪文「アポパイポコパイパンパンパン!パンダっちゅーのポン!!」
なんだかお料理が楽しくなってきたクーさん★
沢山お料理をして疲れてしまい、フライパンを洗うお約束を忘れて眠ってしまったクーさん。
すると今度はフライパンダの中から、、、
「暴れるぞ~!!」チビパンダが登場し、レストランの中で走り回ります!
みんなともう一度約束をしたクーさん。
「これからもお料理頑張るぞ!えいえいおー!!」
3歳児らしい、かわいらしいやりとりの劇あそびでした!!
うた「こんな子いるかな」合奏「青い空に絵をかこう」
4歳児 劇あそび 「さるかに」
さるとかにはおむすびと柿の種を取り替えました。
「早く実がなれ柿の種~♪」
さるが採った柿を投げられ、怪我をしてしまったお父さんとお母さん。
お母さんとお父さんの仇を討つために、子がにたちは仲間を探しに行きます。
くり、うす、はちが味方になり、さるをこらしめます!
ぱちぱちぱっちーん!
ちょきちょきちょっきーん!
ちくちくちっくーん!
どっすんどっすんどっすーん!!
さるは反省し、みんなで仲直り★
1人1人が役になりきり、やりとりを楽しんでいましたね(^^♪
うた「スマイル」合奏「ウィリアムテル序曲」
5歳児 あやめぐみ ピアニカ奏「仕事はじめ」 合奏「新世界シンフォニー第4楽章」
劇あそび「アラジンと魔法のランプ」
洞窟の中には魔法のランプが隠されていました。中に入れるのはダイヤの原石のような男だけ、、、
それはアラジンでした。「今すぐ探し出せ!」
そのころ町ではパンを盗んだアラジンが逃げていました。
するとそこに現れたのはジャスミン女王。しかしジャファーの命令で
アラジンは手下に連れていかれてしまいます。「僕を信じて待っていてね!」
洞窟に連れていかれたアラジンは約束通りランプを取ってきましたが、洞窟の中に閉じ込められてしまいました。
汚いランプをこすってみると中から現れたのは魔法使いのジーニー!
「お呼びですかご主人様!!」
3つ願い事をかなえてくれます!
「1つ目は洞窟の外にだして!2つ目は僕を王子様にしてくれ!」
「おやすいごようさ☆」
王子様になったアラジンはジャスミンの元へと向かい、空を飛んで散歩をしました。
しかしジャファーによって本当の姿がばらされてしまいました。そしてランプはジャファーの元へ、、、
「え!アラジンじゃない!?」
「俺をランプのせいにしてくれ!」
ランプのせいの家はランプの中。騙されたジャファーはランプの中に閉じ込められてしまいました。
そして3つ目の願いはジーニーを自由にすること!!
アラジンとジャスミンは結婚し、いつまでも幸せに暮らしましたとさ☆☆
さすがのあやめぐみさん。年長児らしく、自信に満ち溢れた表情での劇あそびになりましたね!!
どのクラスも練習以上の成果を十分に発揮できた、素晴らしい発表会となりました。
子どもたちの成長を感じ、とても嬉しく思います。
ご観覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげてくださいね(^^)/
Posted in お知らせ | 3~5歳児 生活発表会 はコメントを受け付けていません
金曜日, 2月 7th, 2025
2月3日に節分の催しを行いました!
御池台こども園にも鬼さんがやってきましたよ!!
0、1、2歳のお友だちはお部屋で
3、4、5歳のお友だちは遊戯室で豆まきを行いました。
写真を撮っていると後ろにそっと鬼さんが!!
いざ鬼さんがお部屋に来ると、固まってしまったり泣いてしまう子もいましたが、
頑張って豆を投げる子もいましたよ!
「おにはそと!ふくはうち!」
「鬼さんどこから来るんだろう??」 「たくさん投げるよー!」
近くに来てもへっちゃら!!
鬼さんが逃げていくと、「やったー!!!」と喜ぶ子どもたちでした!
豆まきの後は、鬼さんの嫌いなイワシと豆を炒っているところを順番に見ました。
「どんな匂いがするかな??」「いい匂いだけどな~?」
鬼さんが怖くて泣いてしまったお友だちも一生懸命に豆をまくことが出来、
最後には、ハイタッチしたり一緒に写真も撮れました ♪
終わった後も「泣かなかったで!」や「怖かったけどやっつけれた!」
とたくさん聞かせてくれ、みんな豆まきを楽しめたようです ♪
給食は巻き寿司でした!!
美味しくて、涙もすっかり吹き飛んでいましたよ!!
これで今年も一年健康に過ごせますね!!
Posted in お知らせ | 節分の催し はコメントを受け付けていません