世界の料理(イタリア)
火曜日, 5月 20th, 2025昨年度好評だった『世界の料理の日』。 今年度も調理さんが計画を立ててくれました。 第1回(5月20日)の給食はイタリア料理 メニューは、フォカッチャ・ミネストローネ・マチェドニア・マリトッツォです。 イタリアってどんな国かな? 栄養士さんが教えてくれましたよ。 それではご一緒に「ブオナアッペティート!(いただきます)」 「ミネストローネにリボンの形のパスタ(ファルファッレ)が入っているよ」と教えてもらい、探しながら食べていましたよ。 「あったよ!ほら!!」と見つけて嬉しそうにお友達と見せ合っていました。 マチェドニアにはたくさんの果物が入っていて、「これは何?」「あ!メロン入ってる!!」と喜んでいました☺️ ぶどう組さんでは「〇〇(国名)ってどこ?」と栄養士さんに質問するお友達もいましたよ。 「バングラディッシュはどこ?」という質問には悩む栄養士さん。 「〇〇君なら知ってるかも?」と聞きに行くと・・・ 「ココ👉」とすぐに指をさして教えてくれました。すごい!! 3時のおやつはマリトッツォ。 ばなな組とぶどう組のお友達は、「イタリアではたくさんのチーズがあって、マリトッツォはマスカルポーネのクリームチーズをパンにはさんでいます」と教えてもらい、生クリームが混ざる前のマスカルポーネチーズだけの試食もしました。 「チーズおいしい!」と喜んでいた子どもたち。 クリームたっぷり!上手に食べられるかな? 鼻についちゃった(笑)写真撮って~📷✨ 「パンにはさむと味がまた違うよ」と教えてくれたお友達もいましたよ。 おいしかったね😁