Archive for 9月, 2025
火曜日, 9月 30th, 2025
表題をタップ(クリック)してご覧ください。
10月園だより
10月献立表
Posted in お便り | 10月園だより・献立表 はコメントを受け付けていません
金曜日, 9月 26th, 2025
第5回(9月25日)の給食は、台湾料理。
メニューは、ルーローハン・ルォボータン・マンゴーとパイナップル、おやつはトゥファです。
台湾はどんな国かな?
どこにあるのか興味深々!世界地図で場所を確認しています。
「いただきます!」
「ハオチー!!」と、パクパク食べていた子どもたち☺️
調理手順はこんな感じになっていました。
台湾料理の味を感じてもらえたかな。
来月はシンガポール料理です。おたのしみに~☆
Posted in お知らせ | 世界の料理(台湾) はコメントを受け付けていません
火曜日, 9月 16th, 2025
子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんを招待して、『敬老の日のつどい』をおこないました。
「いつおじいちゃん来てくれるんかな~?」「明日おばあちゃん来るねんで‼」と
この日をとても楽しみにしていました。
素材遊び
ままごと遊び
一緒にパズルをしたり…
折り紙を折ってもらったりしました。
ふれあい遊びをしたり、お膝の上に座らせてもらって嬉しそうな子どもたち。
ぶどう組はホールでじゃんけん列車や玉入れをして、体を動かして遊びました。
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへ 感謝の気持ちを込めて💕
子どもたちの足型を押したり(0・1歳児)お絵描きをした(2~5歳児)タペストリーを
プレゼントしました。
短い時間でしたが子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
Posted in お知らせ | 敬老の日のつどい はコメントを受け付けていません
月曜日, 9月 1st, 2025
第4回(8月29日)の給食はアメリカ料理。
メニューは、ご飯・ガンボ・マカロニチーズ・オレンジ・ブルーベリー
おやつはブラウニーです。
アメリカってどんな国かな?
今回はアメリカ料理なので、ご飯もカリフォルニア産の『カルローズ米』です。
いつも食べている日本のお米とカルローズ米、ガンボに入っているオクラとパプリカを観察👀
よーく見て・・・「こっち(カルローズ米)の方がちょっと長い?」
「種いっぱい入ってる~」
いつものご飯をカップに入れてもらい食べ比べもしました。
ガンボは「カレーライス⁉みたい」 「ちょっとネバネバする‼」 マカロニチーズは「グラタンの味するで~」などと
見た目や食感・味を楽しんでいました。
おやつのブラウニー
大きな口をあけてぱくっ!
今回はチョコチップが入っています。 どこに入ってるのかな?
おいしいですか? 「ヤミー👍(おいしい)」
Posted in お知らせ | 世界の料理(アメリカ) はコメントを受け付けていません
月曜日, 9月 1st, 2025
様々な味覚があることを知って、好きな味を知る機会になればいいなと思い、企画しました!
5つの基本味『あまい(甘味)』『しょっぱい(塩味)』『すっぱい(酸味)』『にがい(苦味)』『だしのあじ(うま味)』を体験しました。
手に少しのせてもらって・・・
ぺろっ😛
どんな味かな?
「あ~~~すっぱい😖」
「すっぱい!🤣」
「にがい😅」と舌をさすりながら笑っていたお友達も。
「どの味が一番好きですか?」と自分の一番好みの味にシールを貼ってもらいました。
結果は・・・
3歳児めろん組
4歳児ばなな組
5歳児ぶどう組
意外に『しょっぱい』も人気でした。
(欄外に貼っているお友達は好きな味がなかったそうです💦)
同じ味でも一人ひとり感じ方が全く違う様子が、体験している時の子どもたちの表情でもわかりました。
味覚の後は『断面クイズ』をしました。
食材の断面の画像をみて、何の食材か当てるクイズです。!
簡単なものから難しいものまで約10問。
切り方によって断面がかわるので、様々な食材に興味をもってクイズに参加していた子どもたちです。
この日の給食の時間は、「五目豆はあまいなぁ」「おみそ汁はだしの味するよ」などとお話ししながら、味についてや食材の切り方について興味をもって、いつもより味わって食べていたように思います!
Posted in お知らせ | どんな味が好き?(3~5歳児) はコメントを受け付けていません
月曜日, 9月 1st, 2025
令和7年7・8月の苦情受付件数は0件でした。
Posted in 苦情受付件数 | 苦情受付件数報告 はコメントを受け付けていません