つくしぐみ 糊遊び~サンドイッチづくり~

2024年1月22日 – 21:22
初めて糊を使って遊びました。 子どもたちが楽しく取り組めるよう「サンドイッチ」の絵本を読むと興味津々で、出てくる具材を声に出して教えてくれましたよ★ 糊を使う時のお約束で、お母さんの指を使おうね!ちちんぷいぷいのぷいの魔法の指だよ!と伝えると上手に1本指を出し、糊の感触を楽しみながら上手にぬり伸ばすことができていました。 塗るのが楽しくって、「おかわりちょうだい!」と具材を何度もおかわりしていましたよ♪ 完成したサンドイッチを「じゃじゃ~ん(*^_^*)」と嬉しそうに見せてくれた子どもたち! お友達や保育教諭と見せ合いっこをしたり、たべる真似をしてみたりと、とても楽しい活動になったようです。 今度はみんなで何を作ろうかな!(^^)!? 楽しみにしていてくださいね♪

郵便ごっこ

2024年1月15日 – 18:51
お正月休み、沢山の年賀状をもらった子どもたち! また家庭でも書いたり届いたりする経験を通して、年長児クラスの子どもたちは年賀状のやり取り、新年の挨拶に関心をもっているようです。 あやめ組のお友だちには帽子やカバンを身につけて郵便局員に変身してもらい、みんなで「郵便ごっこ」をしました。   あやめ郵便局へ、早速子どもたちがハガキと切手を買いに来ましたよ。 緊張しながらも、両手でハガキを受け取ります。 大行列!郵便屋さんも大忙しです。 各保育室では、自分たちで買いに行ったハガキにお手紙を描いています。 しっかりとペンを握って、自由に描いていきます! 真剣な表情ですね。 ひらがなや数字も描いてみたり、何を描こうかと悩みながら、 一生懸命に取り組む子どもたち。 描いたハガキは、ポストに投函! つくし組のお友達も郵便局員になりきっていました♪ 大切なお手紙、無事に届くといいね!   一枚一枚思いを込めながら丁寧に描いたお手紙、「届くといいなー!」と楽しみな子どもたちでした★ 今日から、2週間郵便ごっこは続きます。 1月15日から1月26日の間は、玄関のタッチパネルの横にハガキを置いていますので、 保護者の方からお子様へハガキを書かれる方は、ご自由にお取りください!        

お正月遊び

2024年1月13日 – 01:38
あけましておめでとうございます。 1月9日に、『お正月遊び』をしました。 各クラスで、お正月にちなんだ玩具を作りみんなで楽しみました。   さくらんぼ組は、シール貼りをして「だるま」を製作しました。 一人ひとり、違った表情のかわいいだるまさんが完成しました! そーっと乗せて。。。 いくつ積み上げれるかなー!   つくし組は、袋に自由に絵を描いたり、シール貼りをしたりしながら オリジナルのたこを製作して「たこあげ」を楽しみました! 、 たくさん走って、夢中でたこを飛ばす子どもたち!   ほし組は、紙コップにシールを貼り、「こま」を作りました! 「まわったよー!」と嬉しそうに教えてくれたり、 何度も繰り返しチャレンジしたりして遊んでいました。   にじ組では、数字の書いたカードを使って「神経衰弱」をして楽しみました! カードを囲んで、みんなで考えながら数字を順番に並べたり、 同じ数字を合わせて楽しみました!   すみれ組は、「福笑い」をしました。 サインペンで髪の毛を描き、顔のパーツはハサミを使って、製作しました! 自分たちで作った目隠しをして、、、 「これはどこだ?」と悩みながら楽しんでいました!   あやめ組は、頭文字に合わせて句を考え、画用紙に絵と句を描を描いてオリジナルの「かるた」を作って遊びました! かるたを探して手を伸ばし、真剣な表情で取り組んでいました! 様々なお正月遊びを経験した子どもたち! 何度も繰り返して遊び、とっても楽しんでいましたよ♪

園庭開放のお知らせ

2024年1月9日 – 10:01
☆園庭開放のお知らせ☆ ◎日時:1月17日(水 ) ◎時間:9時55分~11時00分   ◎設定内容:せつぶん製作(簡単な鬼のお面を作ります☆)     気軽にお問い合わせください♪(実施日の10日前より予約を受け付けます) 御池台こども園  ☎072-297-5108  

保護中: つくしぐみ~生活発表会での様子★~

2023年12月26日 – 18:44
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: