あけましておめでとうございます
2023年1月1日 – 07:30あけましておめでとうございます🎍 お正月、どのようにお過ごしでしょうか? 年明け、元気に登園してくれるのをお待ちしています😊 (保育始めは1月5日(木)です) 新しい年も子どもたちの心と体が大きく健やかに成長しますように、職員一同頑張りますのでよろしくお願いします。
おもちつき
2022年12月28日 – 07:3012月26日に、ぶどう組対象でもちつき体験をしました。 エプロンと三角巾をつけて準備万端。お正月の鏡餅を作ります! 給食で食べる米(うるち米)とお餅になる米(もち米)を見比べました。真っ白の方がもち米です。 もち米を蒸した「おこわ」を一口ずつ食べました。 よく噛んでいるとモチモチしてくるよ~。 ぶどう組の様子を見に来ていためろん組さんやばなな組さんも、おこわを一口ずつもらって食べてみました。 おいしいよ~😋口の中でモチモチしているかな? いよいよ、重たい杵を持ってお餅をつきます! 「よいしょー!よいしょー!」と、一人ひとりが力を込めてつきました😊 見学していためろん組やばなな組のお友達も、ぶどう組さんを真似て「よいしょー!」。 順番に、近くまで来て応援してくれました😆 モチモチにつきあがったお餅をボウルの中へ。 形を整えたら冷まして、あとは固まるのを待つだけです。 できました!橙をのせて完成です🍊 園の玄関に飾っていますので見てくださいね。 そして1月11日には鏡開きをして、3~5歳児クラスは、おぜんざいを食べる予定です😋
ピザパーティー🍕めろんぐみ
2022年12月27日 – 07:30先日、クッキングをしました。 生活発表会では、練習の時から頑張っていた子どもたち。 終わったら、「ピザパーティ―しよ」と心待ちにしていました。 三角巾を頭につけ、爪ブラシで手もきれいに洗い準備ばっちり◎ 子どもたちに具材のリクエストを聞いていたので(ウインナー、ピーマン、玉ねぎ、ツナ、コーン) 好きな具材を選びトッピング開始✨ まずは、ケチャップを塗って、 どれからのせようかな?? 「見て~玉ねぎ!虹みたいな形」 ピザが焼きあがりました。 「いただきま~す」 初ピザに夢中。 「チーズ伸びた~」 三角巾が。。。 「先生、めっちゃおいしいで」 「おかわりもある~?」 初めてのクッキング。 子どもたちがピザ生地に夢中でトッピングし、嬉しそうに食べる姿を見ることができました。 給食では、野菜が苦手な子どもも「おいしい」と食べていたので嬉しかったです。 早速、お家でも作ってくれた子どももいました。 また、何か挑戦できるものを見つけて楽しめればと思っています。
クリスマス会🎄
2022年12月24日 – 13:0012月23日(金)ホールでクリスマス会をしました🎅 舞台にクリスマスツリー、サンタクロースやトナカイなどの装飾をしました。 子どもたちは、保育者の催し『ノンタン!サンタクロースだよ』をみましたよ。 ノンタンは、サンタさんから『赤い自動車』のおもちゃをもらっていましたね🎁 みんなにもサンタさん来てくれるかな?と楽しみにしているようです。 ぶどう組さんの合奏『ひまわりの約束』と歌『にじ』も聴きました。 いろいろな楽器を使っての合奏に、他のクラスのお友達もくぎづけです! ぶどうさん、すごいね😊 そしてお部屋に戻ると、サンタさんが!! さくらんぼ組は泣いていたお友達もいましたが、サンタさんからプレゼントをもらうことができましたよ🎁 一人ひとりプレゼントを手渡してもらうと、「ありがとう😄」と大喜び。 目はキラキラと輝いていましたよ。 サンタさんとお別れしたあとは、ホールで会食(3~5歳児)をしました。 初めての会食。違うクラスのお友達と一緒に食べるのも楽しかったね! 3時のおやつはデコレーションパンケーキ🥞 いちごやみかんは自分たちでのせました🍓🍊 大きなお口であーん、パクッ😋 「おいしいね~😄」 「どこから食べよっかなぁ・・・」悩んでいたお友達も。 給食もパンケーキもとてもおいしかったね!! 笑顔でいっぱいの😊少し早いクリスマス🎄のひとときでした。