3歳児にじぐみ ~たなばた製作~

2021年7月2日 – 18:46
たなばた製作の様子をお伝えします☆   まずはサインペンで顔を描きます。                 お友だちのをじーっと見てみたり、、、   にじぐみになり製作ではサインペンを使用します。 持ち方や何色があるかな?などみんなで確認をしながら、少しずつ 上手に使うことのできるようになってきました!   可愛い顔が出来上がると次はお洋服づくり! 和紙に好きな模様を描いていきます。       小さな模様をたくさんかいたり、大胆に塗ってみたりとそれぞれの個性がよくでていました♪   そして魔法のお水を掛けます☆彡           滲んでいく様子に興味津々の子どもたちです(^^♪   乾いてからトイレットペーパーの芯に巻き、完成しました!!         どの織姫さま、彦星さまもとっても可愛らしいです♡ そして7日はたなばたまつりもあります。楽しみですね! 短冊のお願いごとも叶いますように☆☆    

♪お絵描き楽しいね~!!つくしぐみ

2021年7月2日 – 18:44
♪今日はあいにくの雨でしたが、お部屋でお絵描きをして楽しみました。 自分で好きな色のクレパスを選び「かきかき~」と言いながら一生懸命描いていた子どもたち。 前回より筆圧も出てきて、白の画用紙にしっかりクレパスの色がついていました! 上手に描けたね!と声を掛けるとにっこり! とてもいい笑顔を見せてくれました。    とっても真剣な表情で頑張って描いています!         ♪上手に描けてるでしょ~丸が描けるようになったお友達もいます!           お絵描きの後は風船やすべり台、ボールプールを出して元気いっぱい遊びました!!   汗をいっぱいかきながらもおもいきり遊んで楽しかったね!! 雨の日もお部屋でも身体を動かしたり、子どもたちが楽しめることをたくさん工夫していきたいと思います♪

保護中: 5歳児あやめぐみ 「手遊び発表会」

2021年6月30日 – 13:46
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

5歳児あやめぐみ 「バンダナ染め」

2021年6月23日 – 09:10
七夕まつりで園内のお友だちの前で 鳴子を披露する予定のあやめさん! 踊る時に付けるバンダナを 染料を使って染め、 手作りすることにしました☆     白い布を輪ゴムで絞っていきます。 どんな模様になるかな?   ぐるぐると渦巻き状に布を巻いたり、 ビー玉を使ってみるお友だちもいました!   絞りができれば色染めです! 今回は赤、黄、紫の3色を用意しました。   本当に色が付くのかな?と 不思議そうな子どもたちですが 「きれいに染まりますように!」と 思いを込め染料に入れた布を かき混ぜていました。 じっくり40分待って、、、     いよいよ!絞りを外します!! 期待とドキドキの表情です…     全て開いた瞬間は 「わあ〜すごい✨」と感激! 予想を超えた染め上がりに 大満足の様子でした。     輪ゴムで絞る位置によって ひとりひとり違った模様になり、 素敵なバンダナが完成しました!   みんな綺麗に染まりましたね♪   これでますます鳴子踊りに 気合が入ります! 今も鳴子踊りの音楽を流すと 自然と踊り始めていますよ♪  

緊急事態宣言の解除等に伴う対応について

2021年6月19日 – 09:22
保護者のみなさま 日頃より、園運営にご理解いただきましてありがとうございます。 メールでお知らせしました堺市からの解除に伴う対応についてのPDFを添付します。 以降、まん延防止等重点措置が適用されますが、緊急事態宣言の再発令がされない限り、6月26日(土)に予定しております運動会(2から5歳児クラス対象)については予定通り、感染症拡大防止対策を講じて実施いたします。 PDF_保護者様あて通知_20210618(解除)