歯科教育指導(2~5歳児)

2023年6月5日 – 12:00

6月4日~6月10日は『歯と口の健康週間』です。

園でも、2~5歳児を対象に看護師による歯科教育指導をおこないました。

 

2歳児みかん組では、大型絵本『ぱくぱくたべたら、はみがきだ!』をみました。

「みかん組さんは、お水で『くちゅくちゅぺー』から始めましょう!」ということで、一緒にうがいの練習しましたよ。

お水を口に入れたら・・・

「ごっくん」せずに、お口を閉じて「くちゅくちゅ」。

そしてまず、お水は使わずその場で一緒にやってみます。

次にお水を使ってやってみました。

とても上手にできましたね🙆

 

3歳児めろん組では、『バイキンどうぶつえんへ、ようこそ』のお話をみてから、歯みがきの仕方を教えてもらいました。

最初は、ブラシ側を自分の顔に向けて持ち(こんにちはの持ち方)、下の歯から磨きます。

そして、上の歯、前の歯、横の歯と順番に磨いていきますよ。

めろん組さんもお話をしっかり聞いてくれました。

 

ばなな組さんでは、『バイキンどうぶつえんへ、ようこそ』のお話をみて歯みがきの仕方を確認した後、ムシバキンはどんなところにいるのかな?とみんなで考えました。

ムシバキンを歯の模型に置いてみました。

歯の間にいると思う。

上の歯にもいるんじゃない?

歯と歯の間や、奥歯の溝、歯の裏側にもムシバキンがいるから、しっかり歯みがきしようねと教えてもらいました。

 

5歳児ぶどう組では、絵本『どうしてむしばはできるの?』をみながら、虫歯のお話や虫歯にならないためのお話を聞きました。

ぶどう組さんの歯はだんだん大人の歯に生えかわっていくけれど、子どもの歯にムシバキンがいると大人の歯にうつって、大人の歯も虫歯になってしまうことも教えてもらいました。

エナメル質から象牙質、そして血管神経までムシバキンがいってしまうと歯が痛くなるので、毎日しっかり歯みがきをすることや歯医者さんにもみてもらいましょうと、少し難しいお話もしっかり聞いてくれました。

 

歯みがきの習慣がつき、お家でもしっかり歯みがきができるよう見守って、仕上げ磨きもしてあげてくださいね。

絵本や紙芝居もサンルームに置いていますので、一緒にみてください😊