Archive for the ‘お知らせ’ Category
木曜日, 2月 26th, 2015
堺市役所の方が保育園に来て下さり、「むーやんと一緒にごみのことを考えよう!」(むーやんは、堺市ごみ減量マスコットキャラクターです)と、大型紙芝居でごみの問題や、分別について教えてくださいました。
園庭では雨の中、子ども達のためにごみ収集車の中や、粗大ごみ(自転車)の積み込みの実演をみせてくださいました。
間近でみるごみ収集車に大興奮の子ども達でした。小さいクラスの子ども達も「あ~あじてんちゃ(自転車)たべられちゃった」といって目をまるくして見ていました。
ゴミ問題や、分別についてのお話を、真剣に聞いていた子ども達。
粗大ごみを、収集車の中にいれます。
スイッチ!オ~ン!!
「どうなるのかな~」
「すご~い!自転車すいこまれた~」
「あっ!だれかきたよ!」
「む~やんやぁ~」「かわいい~」
Posted in お知らせ | 堺市生涯学習まちづくり出前講座 はコメントを受け付けていません
水曜日, 2月 25th, 2015
2月のワクワク食育デーは、バイキング形式で食事をしました。
「好きなものを自由にお皿に盛りつけて食べる」というバイキング給食にワクワクの子ども達。
でも・・・、「たくさん取りすぎて、食べきれなかったり、お友だちの分がなくなったりしたらどうしよう・・・。」と考えて量を調節したり、以前習った3色食品のことを考えながらながら盛り付けることにも挑戦しました。
子ども達は、お友だちと一緒に考えながら盛り付けていました。
自分で選んで盛り付けて食べる食事はとてもおいしく笑顔の子ども達でした。
めろんぐみさんは、好きなものを選んで保育士に盛り付けてもらいました。「ケチャップソースがいいな」
ばななぐみさんは自分で盛り付けます「これくらいかな~」「野菜もいれるよ」
ぶどうぐみさんは、お汁も上手によそいます。
ごはんはおひつからよそいます。「木のにおいするな~」「ふりかけどれにする?」
みんなで食べるとおいしいね。
Posted in お知らせ | ワクワク食育デー 2月 はコメントを受け付けていません
土曜日, 2月 7th, 2015
平成27年1月の苦情受付件数は0件でした。
Posted in お知らせ | 苦情受付件数報告 はコメントを受け付けていません
月曜日, 1月 19th, 2015
1月のワクワク食育デーは、『伝統料理のいわれを知る』をテーマに取り組みました。
「おせち料理のひとつひとつの食べ物に、新しい年への願いがこめられているんだよ」という栄養士さんの話を、真剣に聴いていた子ども達。写真を見ながら、おせち料理のいわれを学びました。
家族やお友達がずっと、仲良くいられますように(切れ目がなく結ばれていますように)という願いがこめられた手綱こんにゃくや、梅の形のにんじん(寒い季節に咲く梅の花のように強い体でいられますように・・・)れんこん(良い未来がみえますように・・・)などが入った『煮しめ』を給食でいただき「おいしい~」と満足気でした。
おやつでは、『芋きんとん』を自分たちで作ってたべました。
おせち料理を身近に感じ、お料理をみんなで一緒に食べる幸せを感じることができたらいいな~と思います。
Posted in お知らせ | ワクワク食育デー 1月 はコメントを受け付けていません
金曜日, 1月 16th, 2015
郵便ごっこをしました。
ぶどうぐみの子ども達が郵便局員になり、全園児合同で『郵便ごっこ』を楽しみました。
異年齢児との触れ合いを楽しんだり、大きいクラスの子ども達は、文字にも興味をもって取り組んでいました。
書いたお手紙は、大きなポストに入れ、午後から郵便局員のぶどう組さんが、回収し、消印を押して、各クラスに届けてくれました。
Posted in お知らせ | 郵便ごっこ はコメントを受け付けていません
金曜日, 1月 9th, 2015
あけましておめでとうございます。
今年も元気に登園してきてくれた湊保育園の子ども達!!お正月に経験したことを嬉しそうにお話してくれましたが、昔ながらのお正月遊びを経験した子どもは少なく。時代の流れを感じました。
保育園のお正月あそびの日では、カルタ、コマ回し、すごろく、ふくわらい、たこあげ、だるま落とし、はねつき、けんだまなどをして遊び、ました。0~5歳児クラスの子ども達が 友だちや、保育者と触れ合いながら、楽しい時を過ごし、この時期ならではの伝承遊びを楽しみました。
また、クラスでも引き継きお正月あそびを取り入れていきたいと思います。
Posted in お知らせ | お正月あそび はコメントを受け付けていません
火曜日, 1月 6th, 2015
平成26年12月の苦情受付件数は0件でした。
Posted in お知らせ | 苦情受付件数報告 はコメントを受け付けていません
木曜日, 12月 18th, 2014
寒波到来!!今日はとても寒い朝でした。でも子ども達は元気いっぱい園庭で遊んび、あちらこちらで寒い日ならではの発見をしていました。
〇発見その1:「寒いから走ろう!」とマラソンをしていた子ども達!。「先生ほら見て!!」「ハァ~」「走ったら口から煙でるねんで~」と、吐く息の白さに気づいて見せてくれました。
〇発見その2:「砂場がカチカチやで~」「かたまりがあるよ~」と砂場の表面が凍っていることに気づき、氷遊びが始まりました。
子ども:「土の中のほうは、凍ってないよ」 → 保育士:「土の中は暖かいんだよ」「だから、かめさんや、カエルさん達は冬の間土の中で眠るんだね」
冬の自然の中で、様々な発見をし、目を輝かせていた子ども達でした。
「みて~ かたまり集めたよ~」
ここはカチカチやで~
「みんなでかたまりいっぱい集めよう~」
「それ、クリスマスツリーみたいやな~」
「ほんとだ~」「クリスマスツリーや~」
「おいしそ~」
「いただきま~す」
Posted in お知らせ | 冬の発見! はコメントを受け付けていません
木曜日, 12月 4th, 2014
あいにくの雨となりましたが、ホールでおもちつきのお話を聞いた後、園舎の軒下でおもちつきをしました。
おこわを杵でこねるのを見て「わ~つぶれた」と言ったり、おもちをつく「ぺったんぺったん」と良い音を聞いて喜んだりしていました。
3~5歳児のお友達は子ども用の杵でおもちをつき、「ぼくのついたおもち!」と自慢げに教えてくれました。
つきたてのおもちを自分で丸めて、しょうゆもち、きなこもちにしておいしくいただきました。
Posted in お知らせ | おもちつき はコメントを受け付けていません
土曜日, 11月 29th, 2014
平成26年11月の苦情受付件数は0件でした。
Posted in お知らせ | 苦情受付件数報告 はコメントを受け付けていません