Archive for the ‘お知らせ’ Category

保護中: どうやって作る?(動画)

火曜日, 4月 13th, 2021

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

どうやって作る?

火曜日, 4月 13th, 2021

ぶどう組(5歳児)さんがこいのぼり作りを始めていました🎏 「どうやって作る?」 「広げてみよう」 「色の順番どうやったっけ?」設計図を確認しながら並べる子どもたち。 「こっち穴開いてないなぁ・・・」 「ハサミで切ったらいいんちゃうん?」 「ここでいいかなあ?」 「テープで貼っていこう!」「テープ取ってきたで~、1つあげる😊」 「しっぽの形どうする?」「ギザギザ?」 「テープで貼ろう!!」 貼りにくい時はお友達と協力して・・・ 貼り合わせ終わると、次はどうするか相談していました。 クレパスで模様を描いた後は絵の具で色付けです。 お友達と相談したり協力したりしながら進めていました! 続きはまた明日・・・   ぶどう組さんがホールで作っている頃、ばなな組(4歳児)のお部屋では・・・ 今日は雨であげることができなかったこいのぼりさんがお部屋に来ていました😊 「おっきいなぁ😲」「すごーい!!」 「このヒラヒラ(ヒレ)動かして泳ぐねんなぁ🐟」と触ったり、動かしてみたり楽しそうでした!

元気に大きくなりますように・・・

月曜日, 4月 12th, 2021

今日からこいのぼりをあげています🎏 みんなで空高く上がるこいのぼりを見上げ・・・ 園長先生から、子どもたちが元気に大きくなるように願いを込めてこいのぼりをあげることを教えてもらいました。 先週ぶどう組(5歳児)さんでは、こいのぼりを作るために4グループにわかれて設計図を作ったようです。 どんな素材で作るか、どんな模様にしようかなどみんなで相談しながら描きあげたようで、どんなこいのぼりができあがるかとても楽しみです😊  

お外あそび大好き!

金曜日, 4月 9th, 2021

今日もとてもいい天気! みかん組(2歳児)さんが園庭で元気に遊んでいました。 すべり台をすべったり・・・ お友達と三輪車に乗ったり・・・ 先生とお絵描き・・・ 「ごはん作ってまーす🍚」 「いちごぐみさんかわいいね~😊」 「アイスクリームどうぞ🍦」 お外に出るとみんなご機嫌😊 お外あそび大好きですね!  

楽しみです😊

金曜日, 4月 9th, 2021

4月8日、慣らし保育5日目のさくらんぼ組(0歳児)。 保護者の方と離れて過ごすことがわかってきて最初の頃より泣き声も増えたように思いますが、保育者に抱かれたり優しく語りかけられたりする中で、少しずつ笑顔も見せてくれるようになってきました。 アンパンマンのつり飾りを前にすると泣き止んで興味津々! 箱車に乗っておでかけです😊 鏡にうつる自分の姿をじ~っと見ていたり、絵本をみたり・・・ ブタさんのお鼻をツンツン🐷 音のなるおもちゃを持ってご機嫌です😋 楽しいことたくさんしようね!! これからの子どもたちの成長がとても楽しみです😊  

体育教室

水曜日, 4月 7th, 2021

今年度最初の体育教室がありました。 フープを使ってグーパージャンプ!! 平均台から落ちないように、そ~っとそ~っと。 鉄棒にぶら下がって・・・ めろん組(3歳児)さんは初めての体育教室。 リーダーのお話を聞きながら運動遊びを楽しんでいました😊 これからも楽しい遊びをしながら健康な身体づくりをおこない、基礎体力や集中力、協調性を身につけていきたいと思います。

何食べたい?

水曜日, 4月 7th, 2021

ぶどう組(5歳児)さんではラキューやレゴブロックでいろいろなものを作っていました。 自分たちで考えながら、作り上げていく子どもたちにはいつも驚かされます! 「お寿司作ったよ。何食べたい?」と聞いてくれる子どもたちに注文すると・・・ 「お待たせしました~。お茶もどうぞ🍵」と丁寧に接客してくれました。 そして「ワサビも入ってます」と知らせてくれましたが、本当に中に入っていました! 見えないところまでしっかり作っていてすごいです😲 お友達同士ごっこ遊びを楽しんだり、作ったうさぎさんに食べさせてあげたり楽しそうです😊 別の場所では・・・ 乗り物づくりを楽しんでいるお友達も。 「完成!かっこいい?」と嬉しそうに見せてくれました✨  

慣らし保育3日目

水曜日, 4月 7th, 2021

4月6日、慣らし保育3日目。いちご組(1歳児)さん。 お家の方と離れる時に泣いてしまうお友達も、保育者に抱かれたりスキンシップをとったりする中でしばらくすると泣き止んで過ごしています。 お外に出ると笑顔になるお友達も😊 お姉ちゃんたちとすべり台をすべったり、三輪車に乗ったりして楽しんでいます。 お家の人を思い出して泣いてしまうこともありますが、笑顔を見せてくれることもありますよ😊 少しずつ園に慣れて、楽しく過ごせるようになればいいなと思います。 たくさん遊んでお腹もすいたのか、初めての給食もパクパクと食べていました! そして、継続のお友達はいつものようにお友達と元気いっぱいに過ごしています。 今まで一番小さかった子どもたちが、お兄さん・お姉さんのように頼もしく思えます😊

園庭遊び

日曜日, 4月 4th, 2021

進級して2日目の4月2日。 お天気も良く、園庭で元気よく遊んでいました! 桜の花びらが風で舞い散ると、「桜の花が降ってきた~😆」「いっぱいとんでるー!!」と両手をあげて追いかけたり、空を見上げたりしていた子どもたちです。 砂場では、花びらを集めて「さくら山作ろう🌸」とお山づくりが始まりました。 暖かくなりダンゴムシも活動し始め、ダンゴムシ集めに夢中な子どもたちも・・・ 「いっぱいいてたで~」「みてみてー😆」と嬉しそうに見せてくれます。 「見せてー」「ダンゴムシちょうだい!」「どこにいてるん?」「ここにいてるで~」と見せ合ったり、教えてあげたりしているやりとりも見られましたよ。 鉄棒をしたり、三輪車で遊んだり、異年齢のお友達とも仲良く遊んでいます。 新しいクラスの帽子、めろん組(3歳児)さんは初めての体操服、進級したこともとても嬉しそうです😊

第20回入園式・進級式

金曜日, 4月 2nd, 2021

暖かな春風に包まれた4月1日に、令和3年度入園式をおこないました。 湊こども園は今年創立20年を迎えます。 今年度は新しいお友だち29名が仲間入りしました。 式典の中では、『 湊こども園の一日 』を人形劇で紹介をしました。 おうちの方と一緒に観て頂きました。 毎日の登園が楽しみになってもらえたかな? これから湊こども園で毎日過ごしながら、お友だちや先生と一緒に いろいろな遊びを楽しみましょうね。   そして、今日は・・・進級式でした。 一つ年が上になって、クラスが変わって子どもたちはソワソワ・・・ 園長先生の『しんきゅうおめでとう』の言葉に嬉しそうな子どもたち。 そして、『進級』のお祝いの意味とお話を聞きました。 また一つ大きくなった子どもたちの表情には、たくましさが感じられましたよ。 今年度も子どもたちと共に過ごしながら、成長を見守ることがとても楽しみです。 どうぞよろしくお願いいたします。